医師略歴ご挨拶 千葉県我孫子市のあびこ痛みのクリニックは湖北駅5分、痛みをとる専門医(神経ブロック注射・トリガーポイント注射)

医師略歴ご挨拶

  • TOP
  • 医師略歴ご挨拶

院長:大岩彩乃 医学博士

大岩彩乃院長

略歴

2003年3月 昭和大学医学部卒業
2008年4月 東京慈恵会医科大学大学院細胞統合神経科学入学
2012年3月 東京慈恵会医科大学大学院細胞統合神経科学修了
2012年4月 東邦大学医学部麻酔科学講座助教
2019年6月 NTT東関東病院ペインクリニック科
2019年10月 東邦大学国際医療支援部副部長
2021年8月 東京慈恵会医科大学医学部麻酔科学講座 講師
2022年9月 あびこペインクリニック 開業

所属学会・資格・賞罰

  • 日本麻酔科学会認定 専門医・指導医
  • 日本ペインクリニック学会 専門医・評議員
  • 日本区域麻酔学会 指導医
  • 日本緩和医療学会 認定医
  • 日本再生医療学会 再生医療認定医(M1-2023-00051)
  • ICD(インフェクションコントロールドクター)認定医
  • 平成22年 6月 日本麻酔科学会 第57回学術集会 優秀演題賞
  • 令和2年 9月 日本集中治療医学会 第4回関東甲信越支部学術集会奨励賞

我孫子市の皆様へごあいさつ

千葉県我孫子市は出生地であり、幼少期から中学生まで住んでいた土地でもあります。
幼い時期は家族と手賀沼で釣りやサイクリングをして過ごしました。

手賀沼を過ごす幼い頃の大岩彩乃院長

医学の道を志し約20年弱の間、理想の痛みの診療を探してあちこちの病院に赴き、臨床や研究、教育に邁進して参りました。その間もずっと我孫子は私の心の故郷であり、いつか育ててくれた我孫子に恩返しがしたいと漠然と感じておりました。

地域の方々が痛みについて相談したいときに適切な治療へ導ける知識を持ったよき隣人となれるような、温かいやさしい医療を行ってゆきたいと考えています。

勤務医時代に得意とした症例等

1. 腰痛

大変多くの腰痛患者さんを診療しました。腰痛といっても原因は様々です。患者さんの病態を深く掘り下げ治療し痛みの改善へつなげていくことを得意としておりました。

2. 頚椎症性神経根症

神経ブロックが著効するお病気です。とはいえ手術を行うわけではないので限界はあるのですが、首や肩の痛みには、頚椎のアンバランスや生活習慣からくる問題が影響して生じている場合があるため、内服・ブロック・リハビリテーションで軽快してゆく場合が多くございます。

痛み治療の専門家として患者さんの希望に合わせ、様々な治療法の選択を行ってまいりました。

3. 手術後に残った痛み

4. がん治療後にも残った痛み

5. 乳房切除後疼痛症候群・脊椎手術後疼痛症候群・開胸後疼痛症候群

これらは、患者様が元々治療されていた病院からの紹介で引き受けることが多くございました。痛み自体をどこに相談したら良いかわからない場合、ぜひご相談して頂きたいと思います。

患者様も、紹介元の医療機関にもきちんと対応させて頂きます。

主な研究、論文

  • (筆頭) Role of capsaicin-sensitive C-fiber afferents in neuropathic pain-induced synaptic potentiation in the nociceptive amygdala. (I.F 4.3(2012))
  • (筆頭) 心拍変動解析および圧受容体反射感度による婦人科腹腔鏡手術中の自律神経機能モニタリングの有用性
  • (筆頭、corresponding) 外国人医療における医療通訳の新型コロナウイルス感染症体制の構築について
  • (筆頭) 私の臨床・望む支援や改革 : ライフワークとしての痛みの研究と臨床, 子育て中の医師から
  • (筆頭) 術後末梢神経障害性疼痛に対し、牛車腎気丸が有効であった2症例
  • 周術期医療における薬剤師のあるべき姿とは
  • 当院における周術期センターの試み
  • 口腔トリアージ方式による持続可能な周術期口腔機能管理 − 歯科衛生士を軸とした口腔ケア実施体制の6年−
  • チームによる術後疼痛管理における薬学的介入の評価
  • バージャー病に対する脊髄刺激療法の有効性は皮膚灌流圧で評価可能か
  • 複合性混合性局所疼痛症候群に対して脊髄刺激療法(SCS)が奏功した一症例
  • Comparison of the ability of two continuous cardiac output monitors to measure trends in cardiac output: estimated continuous cardiac output measured by modified pulse wave transit time and an arterial pulse contour-based cardiac output device. (I.F. 2.178(2016))
  • (筆頭) 末梢神経ブロックが奏功した複合性局所疼痛症候群の2症例
  • (筆頭)末梢神経ブロック併用全身麻酔は手の外科手術において痛みの長期予後を改善するか
  • 薬剤師による鎮痛薬の調製と術後痛管理への関与
  • Comparison of the Pulse Wave Transit Time Method and an Arterial Pressure-Based Cardiac Output System for Measuring Cardiac Output Trends During Laparotomy Without Postural Change. (IF 2.178(2019))
  • 術後および集中治療領域におけるせん妄対策
  • 食道癌術後に両上肢麻痺を生じ頸椎後縦靭帯骨化症が発見された1例
  • 東邦大学医療センター大森病院周術期センター口腔機能管理部門について
  • Dexmedetomidine reduces long-term potentiation in mouse hippocampus. Anesthesiology. 2008 Jan;108(1):94-102. (I.F. 5.12(2008))
  • 外傷後の上肢神経障害性痛に対する脊髄神経刺激療法の効果の検討
  • 3D-CT画像ナビゲーションと超音波ガイドを併用して舌咽神経ブロックを行った1症例
    大岩 彩乃ら 日本ペインクリニック学会誌2023 年 30 巻 3 号 p. 37-41

著 書

  • (分担翻訳) エッセンシャル神経科学 丸善株式会社 1,1,235-239 2009
  • (分担執筆):メディカルチームのためのニューロモデュレーション治療完全ガイドブック

スタッフの小部屋

スタッフの小部屋

概要

院長 大岩 彩乃
スタッフ 6名
標榜科 ペインクリニック外科・疼痛緩和科・麻酔科
・整形外科・リハビリテーション科・内科
所属・資格 日本麻酔科学会 専門医・指導医
日本ペインクリニック学会 専門医
日本区域麻酔学会 認定医
日本緩和医療学会 認定医
ICD(インフェクションコントロールドクター)認定医
住所 〒270-1132 千葉県我孫子市湖北台8-7-4
電話番号 04-7170-2870
FAX番号 04-7170-2871
連携医療
機関
東京慈恵会医科大学病院(本院、柏病院、他) 
東邦大学医療センター大森病院(大森、大橋、佐倉) 
我孫子東邦病院 
名戸ヶ谷あびこ病院 
柏市立柏病院 

診療時間

診療時間 日祝
09:00 〜 12:00
(受付8:45~)
14:00 〜 17:00
(受付13:45~)

※休診日:水曜・日曜・祝日
マイナンバーカード保険証が利用可能です

自費診療には各種クレジットカードがご使用いただけます
(保険診療には使えません)